resp-kingofmed’s blog

地方大学呼吸器内科医の雑記帳

地方で医師をすることについて

ゴーンさんの一件は背後にとてつもなく大きな力が働いていて、

(下手したら国単位)

彼は嵌められたのではないかと勘ぐってしまう今日この頃。

 

自分もまだアラサーの年齢のため、

環境だけで言っても、自分の地元っていう思い入れがなければ

いわゆる田舎と都会だったら断然都会のほうがいいです。

自然景観の良さとか、のどかな感じよりは断然

インフラの質、情報の集まってくる量、公共サービス、娯楽の数 etc.…

のほうが大事ですよやっぱり。

 

医師としてのキャリアや経験から言っても

田舎は都会に症例数では劣るし、

得られる知識や技術に比べて時間的精神的ストレスが大きいし、

なかなか田舎で働くメリットってないんですよね。

 

前回の記事みたいにたくさん働かされるかもだし。

 

地元に帰ってきて思うのは、

もともと都会で働いていたけど、田舎に仕事場をうつしましたという人の

圧倒的な少なさ。(ほぼゼロ)

大概ベテランの方でセミリタイヤのような形で

急性期から慢性期療養型の病院へ変わってこられるパターンは

ときどき聞きますが(それでもかなり少ないけど)、

5~15年目ぐらいの一番バリバリ働ける時期に都会から田舎へ来る人なんて

まずいません。

そして、なぜかもともと田舎にいる医師はどうして人が集まらないかを

わかっていない節があります。

各地の田舎大学の医学生(失礼よね。ごめんなさい)とも話をする機会が

時々ありますが、学生も田舎で働くことと都会で働くことがどれだけ違うか

わかっていないようです。

両方で働かないと実感を伴ってわからないのは承知していますが、

田舎にいると都会の環境を知っている分、

卒後も田舎に残ろうと思っている(残ることが決まっている)学生を見ると

なんとなく心苦しいのです。

無知ゆえに選んでしまった選択なんじゃないかって。

ホントは都会に行ったほうが幸せだったんじゃないかって。

 

自分は家庭の事情と地元が好きすぎてUターンした口なのですが、

後輩にはなるべく自分が受けた修練と同じ質のものを

提供できるように努力しているつもりです。

なんか罪滅ぼしでもしてる感覚ですね。

 

地方で質の高い修練ができる

→優秀な医師が育つ

→提供できる医療の質が良くなる

→人材の流出がおさえられ、後進の育成にマンパワーを割ける

→質の高い修練ができる

みたいな感じでいいサイクルが回っていけばいいんですが。

現在そして当分の間、地方医療がおかれている状況は改善する兆しがないですが、

愚痴ってもしょうがないので、

できることから少しづつやってみます。